これを知ったら、もっと盛り上がる!楽しい!美味しい!ザ・アミーゴスだからこそ学べる、知識がいっぱい。肉に、異国に、BBQに…読んだら絶対行ってみたくなる。ザ・アミーゴスってどんなところ!?
更新:2022/4/8
投稿:2021/11/5
ザ・アミーゴスのカレンです!
大学生の今、私は人生で最も忙しい時期を過ごしています。
とても熱中できることを見つけたからです。
それは、サルサダンス!
私はサークルでサルサを踊っているのです!
サルサ・サークルのおかげで、外の世界や、もっと言えば国際的な交流をすることができます。
そのため、大学生活、とても充実してるんですよ!
他にも、大学のイベントでつながったお友達と、英語やスペイン語で話す機会もどんどん増えてきました。
ますます、「もっと学びたい」という気持ちになっています。
ラテンアメリカ諸国などの知識ももっともっと知りたいです。
最近は、より、アルゼンチンやメキシコ、キューバ、ブラジルなどの国について知る機会が多く、美味しい食べものや習慣的な生活に自然と興味がわいてきています。
そんな中でお友達から教えてもらったアルゼンチンで欠かせない、美味しいソース
「チミチュリ ソース」についてご紹介します。
【チミチュリ ソースとは】
アルゼンチン発祥であり、週に1度はアサード(焼肉のような、BBQのような)を作ります。
その際、このソースがよく使われるそうです。
まずは早速、レシピのご紹介です。
火も使わず、切るだけ!!
とってもカンタンです。
■材料■
・パセリ一束
・にんにく7~8欠片
・オレガノ少々
・トウガラシ少々
・オリーブオイル1カップ
・ワインビネガー大さじ5
・塩・コショウ少々
※店や家庭、国によっても材料は変わるようです。
コリアンダーやバジル、タマネギなどが入っている場合もあるんですよ。
色々試してみてくださいね!
■作り方■
① ニンニクは皮をむき、みじん切りにする
② パセリとトウガラシもみじん切りする
③ 蓋つきの保存幼児などにすべての材料を入れてよく混ぜる
完成!
お肉などにかけて食べてみてください。
中南米のレストランに入ると、テーブルに緑のソースが置いてあります。
まるで、お蕎麦屋さんの七味唐辛子 のように!
これが「チミチュリ ソース」です。
赤身肉のようなガッツリしたご飯でも、この爽やかなハーブの味わいでお口の中もサッパリ!
もう一口、もう一口…とお腹いっぱいになってもお箸が止まらぬ美味しさなのです。
材料も日本でよく使われる調味料で作ることができて、とっても簡単。
たくさん作っておいて、ポテトチップスやトルティーヤチップスにつけてみました!
とってもおいしかったですよ!
「BBQ」の時、チミチュリソースを作って持って行くのもオススメです。
手軽にいつもと違う味を楽しむことができますよ!
「味」以外にも、オススメの理由があるのです。
それは、材料で使われているパセリです。
免疫低下を防いでくれる栄養満点の食材。
パセリはβ-カロテン・ビタミンC・カリウム・カルシウム・鉄が豊富に含まれている緑黄色野菜です。
そのため、皮膚や粘膜の健康を維持してくれる働きがあるのです。
また、美肌効果もあるそう!
体調を崩しやすいこの季節に積極的に取り入れたいですよね。
また、忙しくて、作る時間も惜しい時にも嬉しい、「チミチュリ」パウダーもあるのです。
(ザ・アミーゴス 調味料コーナーでお買い求めいただけます!)
ザ・アミーゴス スタッフもおすすめの味なのだとか!
ぜひ一度試してみてくださいね!!
皆様と、美味しいお肉を味わえたら、と思います。
それではまた次回。
¡Hasta luego!
更新:2022年4月8日
投稿:2021年11月5日
WRITER : カレン
編集:田中