もっと盛り上がる・楽しい・美味しい
ザ・アミーゴスだから学べる、知識がいっぱい。
肉に・異国に・BBQに!
ザ・アミーゴスってどんなところ!?
2022/2/12
皆さんこんにちは、お久しぶりです。
ザ・アミーゴスのレイです。
いかがお過ごしでしょうか。
私は今、大学の春休み中!
たくさんの時間があるので、限りある貴重な長期休みを有効活用出来るように計画的に行動しています。
大学生は受け身で行動していては、掴めるチャンスを逃してしまいます。
何をするにも自分の意志、判断に基づいて行動することが大切です。
ご飯いつ行く?
ここの場所面白そうだから行ってみない?
新しいことを始めてみよう!
このような様々な事に関して自ら動くことで、時間を有効に使えると思います。
大学時代の長期休みは、「人生の夏休み」なんて呼ばれることもあるそうです。
チャンスは自ら掴みに行きたい!
高校生の時は、受け身でも多くの人が手伝ってくれました。
それが、大学生になると、そうはいかなくなりました。
親はもう何も手伝ってくれない。
趣味や始めたいことは自分で始めなければならない。
自由と責任が、大学生にとって必要です。
僕は、スペイン学科の学生です。
そのため、長期休みを使って、さらにスペイン語を勉強しなければなりません。
とは言っても、アウトプットする場所がなかなか無いのです。
そもそも、文法が複雑で勉強するモチベーションが起こらなかったりすることも!
様々な難題に遭遇しています。
でも僕は、諦めません。
上に書いた様に、「主体的な」行動を心がけています。
例えば、「ハロートーク ※」などを使って、日本語学習をしている外国人にメッセージを送ってみました。
そして多くのスペイン語を母語にする方達が気さくに返信をしてくれました。
お互いに言語を教えるランゲージエクスチェンジを条件に、電話で話す提案をします。
OKしてくれた方と、様々な話をします。
自己紹介に、昨日したこと、今日すること、明日は何がしたい!
など...
スペイン語の会話力を高めることができます。
僕はそこから、せっかく知り合うことのできた方達と良い関係を築いていきたいのです。
これまでもオススメしていますが、レゲトンなどのラテン音楽が大好きな僕!
こういった音楽の話で大いに盛り上がることができます。
また、スペイン語には様々な方言があるのですが、それを積極的に質問してみます。
そして、教えていただいた方言を使ってみると、とても喜んでくれるのです。
相手の方にも、僕と話せて嬉しい、と思ってもらいたいのです。
はじめは、
「こんなスペイン語のレベルでおしゃべりしても良いものだろうか?」
なんて、気にしていました。
でも、勇気を出して、チャンスを掴みに行って良かった!
コロナ禍で、なかなか行動するのも難しい世の中です。
でもできることからやってみると、案外できるものです。
このザ・アミーゴス情報局では、楽しいこと、大学生目線の生の情報などが気軽にチェックできます。
ザ・アミーゴスのお店も、ぜひ行ってみてください。
まるで「小さな海外」の雰囲気をお楽しみいただける場所です。
勇気を出して、チャンスを掴みに行ってみてくださいね!
※ハロートーク:言語・文化交流のために作られた世界初のオンラインコミュニティーのこと
更新日時:2022年2月12日
WRITER : レイ
編集:田中