もっと盛り上がる・楽しい・美味しい
ザ・アミーゴスだから学べる、知識がいっぱい。
肉に・異国に・BBQに!
ザ・アミーゴスってどんなところ!?
2022/11/19
いよいよサッカーW杯!
スポーツ観戦をしながら手軽に食事できる
ポケットサンドがオススメ!
ポケットサンドは包み込むサンドイッチです。
パンと牛肉の相性が非常に良いので
チャレンジしてみて下さい。
今回は、ポケットサンドにピッタリな
牛肉の部位を紹介します。
ポケットサンドとは...
厚切りの食パンに切り込みを入れてポケットを作り、
そこに好みの食材を挟むサンドイッチです。
ポケットサンドは「包み込む」イメージ。
なので食材が落ちにくいメリットがあります。
片手で食べられるワンハンドフードとして
家庭でも簡単に作れる人気のサンドイッチです。
食パンは4枚切りがオススメ!
パンに厚みがあると具材が入りやすいです。
挟む具材は肉・野菜・果物など
何でも合います。
パンをトーストすると
香りが強くなるので食欲が増します!
パンと牛肉の相性は抜群です!
ジューシーな肉汁がパンに染み込んで
美味しさが倍増します。
ポケットサンドに薄切り牛肉を詰めて
食べるとボリューム満点!
牛肉の部位によって
味わいが変化するので
様々なバリエーションを楽しめます。
①牛バラ肉
大人数のポケットサンドを準備するなら
「牛バラ肉」がオススメ!
薄切り牛肉は食べやすいので
お子様にも人気です。
トマトやレタスと一緒にサンドイッチすると
脂質が気になりません。
てりやきソースをトッピングすると
ハンバーガーのような味に!
②牛ランプ
極上の一品を作るなら
「ランプ肉」をローストビーフにした
サンドイッチがオススメ!
ローストビーフにレタスや
玉ねぎを加えてサンドイッチすると
旨味が引き立ちます。
ローストビーフがはみ出すくらい
ポケットに詰め込むと見た目も豪華です。
③牛もも肉
ヘルシーな味わいにしたいなら
脂質が少ない「牛もも肉」がオススメ!
レタスやトマトに牛もも肉を加えて、
サラダ風にしてからサンドイッチすると
ヘルシーです。
牛もも肉を沸騰したお湯に入れて、
氷水で冷やし、ペーパーで水気をとると
サラダとの相性が良くなります。
【作り方】
1パンに切り込みを入れてポケットを作る
2焼き目が付くまでパンをトーストする
3ポケットに好みの具材を入れる
ポケットサンドのコツは
「トースト前にパンに切り込みを入れる」ことです。
トーストしてから切り口を入れると
ガタガタした断面になってしまいます。
ポケットから具材が溢れるように挟むと
インスタ映えが狙えます!
異国精肉店ザ・アミーゴスでは、
牛バラやランプ肉など、
人気の牛肉部位がたくさん!
簡単に作れるので、
ぜひチャレンジしてW杯一緒に応援しましょう!!
投稿:2022年11月19日
編集:田中