もっと盛り上がる・楽しい・美味しい
ザ・アミーゴスだから学べる、知識がいっぱい。
肉に・異国に・BBQに!
ザ・アミーゴスってどんなところ!?
Olá, gente! Tudo bem?
みなさんこんにちは!
アミーゴスのよしのです!
今回は「食べる」タピオカについて紹介したいと思います。
近年ミルクティーやグミなど、様々にアレンジされたタピオカが流行っていますよね!
「タピオカ入りドリンクを飲む」ことを、「タピる」という言葉までできました。
そんな大人気のタピオカ。
なんと、ブラジルでは昔から定番の「食べ物」です。
ブラジルの人々は、タピオカと聞くとこんなものをイメージします。
白色の片栗粉のような粉、キャッサバ粉!!(粉なのです!!)
これをフライパンの上で平に伸ばし、クレープのように中に具を入れたもの!
チーズやハムなどをはさみ軽食として食べたり…
コンデンスミルクとカカオ、バナナなどのフルーツをはさみデザートとして…
家庭ごとにオリジナルのスタイルがあります。
他にも、
・このキャッサバ粉とチーズを練り込んだポン・ジ・ケージョ
・ワインと砂糖を煮詰めて作ったソースとタピオカの粒を合わせサグー
・スポンジケーキの生地に少量加えモチモチ感を出す
…など、ブラジルの家庭料理には欠かせない存在です。
タピオカの原料となる芋は、日本ではキャッサバ芋と呼ばれますが、ブラジルではマンジョッカ(mandioca)と呼ばれています。
そのまま油で揚げたものは、表面のカリカリと中のモチモチの食感がとってもおいしくビールなどのおつまみとしてもおすすめです。
今回はタピオカのクレープを二種類紹介します。
とっても簡単で、グルテンを含まないのでアレルギーのある方や血糖値の高い方にもおすすめです!
<タピオカクレープ ハム&チーズ>
・材料
タピオカ粉(キャッサバ粉)100g
スライスハム 2枚
スライスチーズ 2枚
(シュレッドチーズでも可)
・作り方
<甘〜いタピオカクレープ>
・材料
タピオカ粉(キャッサバ粉)100g
練乳・ヌテラ(チョコレート)・キャラメルソース・蜂蜜等お好みのもの
フルーツ(いちご・バナナ・ココナッツ・パイナップル) お好みの量
・作り方
作り方はとっても簡単です!
夏休みですが、お家にいる機会も多いと思います。
7回分の小分けされたタピオカ粉のパックは秤いらず!
ザ・アミーゴスでは少量のパックから、500g入ったタピオカミックス粉まで揃えています。
是非この機会にお子様と一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
次回もお楽しみに!それでは Tchau tchau!
更新日時:2021年8月26日