もっと盛り上がる・楽しい・美味しい
ザ・アミーゴスだから学べる、知識がいっぱい。
肉に・異国に・BBQに!
ザ・アミーゴスってどんなところ!?
2022/1/24
こんにちは、レイです!
以前にも記事に書いたのですが、「レゲトン」お好きでしょうか??
レゲトンについて、書いている記事です!合わせてチェックしてみてくださいね ↓クリック
ラテン人だからこそわかる! BBQの時に流したいダンスミュージック (WRITER・レイ)
知られざる「サルサ」と「レゲトン」 読むだけで、世代を超える楽しさ! (WRITER・あゆね)
僕は毎日聞いて、歌って、踊っています。
レゲトンやダンスを始めたきっかけは、まさに「皆と仲良くなりたい!」という気持ちからでした。
親戚のラテン人の集まるパーティーに参加した時に、音楽とダンスはラテンパーティの常識だと知りました。
みんな踊って歌って、とっても楽しそうだったのです。
「このダンスを始めればもっとラテン人と仲良くなれる、ラテンパーティーが楽しめる!」
という思いから、ラテンダンスを習い始めたんですよ!
では、今回も、何人かのオススメの歌手とオススメの音楽を紹介して行きたいと思います。
ここで紹介するのはDaddy YankeeやJ balvinなど日本でも有名な歌手ではありません!
・日本人には全くと言っていいほどまだ知られていない
・ラテンアメリカ、ラティーノでは誰もが知っている
そんな「レゲトンマニア入門」といったタイトルがふさわしい歌手の方々!!
私はプエルトリコの友人と会話したとき、共通の歌手の話で盛りあがったことを鮮明に覚えています。
知ってるだけで、たくさん友達できちゃうんです!
今回の解説で皆さんにレゲトンで新たな発見や好きな曲が出来ることを願っています。
一人目に紹介するのは
Sech (セッチ)
パナマ人の歌手で大きな体からハスキーできれいな声が特徴です。
私はSechのマスコット的な場を和ませる優しい見た目が大好きです。
Sechの有名な曲は、
↓クリック
などです。
ユーチューブで聞いて、気に入ったらプレイリストに追加してくださいね。
二人目は
Anuel aa (アヌエル)
Real hasta la muerte (レアル・アスタ・ラ・ムエルテ)という愛称で親しまれている
プエルトリコ出身のラテン界のトップアーティストの1人です。
歌詞はレゲトンやラテントラップをプエルトリコのスラングやマフィア関連のフレーズが多いです。
日本のJ-POPとは異なりますよね。
「ラテン・ギャング」な歌手なのです。
Anuelには、日本とは違った「ルックス」のかっこよさがあると思います。
日本や韓国では、細く、すらっとしたモデル体型のアイドルに憧れている人、多いですよね。
一方、ラテンアメリカではとにかく、「男らしい人」が人気なのです。
がっしりした筋肉質や、太いキューバンネックレスなど、体型もファッションも日本のイケメンのイメージとは違います。
この男らしさがAnuelが歌声に加わって、トップアーティストの一人になったのでは!?
と、私は密かに分析しています。
Anuel aaのオススメ曲は、
↓クリック
です。
この三つを是非PVと一緒に見て彼の魅力を味わってみてくださいね。
以上今回は二人を紹介しました。
たまにレゲトンがザ・アミーゴスで流れていることも!?
お肉やBBQだけでなく、いろんな海外の文化にも触れられるのもザ・アミーゴスの魅力!
次回もレゲトントップアーティストを紹介していくので、お見逃しなく!
更新日時:2022年1月24日
WRITER : レイ
編集:田中